KO学院からのお知らせ|飯田の塾 学習塾なら KO学院
鼎中生が次のテストにむけて取り組むべきこと
更新日:2025.08.16
飯田市、茅野市のみなさまこんにちは。新個別指導KO学院の竹内です!
夏休みもあと残すところ一週間を切りました。
学校が始まる頃には、中間テストまであと一か月になります。
お子さんは夏の間に宿題とは別に学校のワークを進めることが
できていますでしょうか。
学校から配られるテスト範囲表には、必ずワークの ページが書かれています。
ということは、学校のテストには、必ずワークの中から
同じような問題が出題されるということです。
先生によっては、まるまる同じ問題が出されることもあります。
学校のワークはテストと同じ問題を解ける、 なによりも優秀な教材です。
市販のワークを2、3冊買って山積みにしてしまうくらいなら、
学校のワーク1つにしぼって勉強した方が効率的です。
ワークの取り組み方としては、まずは自分で解いてみて
できなかったところにチェックをつける。
これをテスト2週間前までには終わらせることを目標にしてください。
そしてテスト2週間からもう一度解き、テスト直前にもう一度解く。
この習慣を身につければ、テストで高得点は間違いありません。
お子さんに効率の良いワークの進め方を身につけてほしい方は、
ぜひご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新個別指導KO学院
飯田市・茅野市 学習塾
TEL:0265-48-5255
旭ヶ丘中・鼎中・緑ヶ丘中・竜峡中のテスト対策はお任せください!